こんにちは
澁谷です。
そろそろ年度末。
そして
「確定申告大変だった!」
という方もいらっしゃるのでは
ないでしょうか?
そんな時によく聞くのが
「ストレス太り」です。
「ストレス太り」は、
心の緊張状態が長期間続くことで
ホルモンバランスが崩れ
特にストレスホルモンと
呼ばれるコルチゾールが増加する結果
脂肪が蓄積しやすくなる現象です。
勘違いでも何でもなく
そういう現象がカラダの中で
起こることがあります。
原因は
仕事、家庭、対人関係などなど
あらゆる場面でのストレスが
知らぬ間に体重増加へと
つながっている可能性があります。
そしてストレスは体重増加だけでなく
健康全般にさまざまな影響を及ぼします。
慢性的なストレスは
・免疫力の低下
・睡眠障害
・消化不良
・血圧の上昇
などカラダの各機能に負担をかける
ことが知られています。
また精神面でも不安や
抑うつ状態に陥りやすくなり
日常生活の質が低下するリスクがあります。
自分自身の体調や心の状態をキャッチして
早期の対策を講じることが大切です。
ではどうすればよいでしょうか??
ストレス太りを予防するためには
まず生活リズムの見直しが必要です。
十分な睡眠そして適度な運動が
ホルモンバランスを整える鍵となります。
特に運動は
「幸福感を呼ぶホルモン」
と呼ばれる
エンドルフィンの分泌を促すので
ストレス解消に効果的です
ぜひストレッチから始めてみましょう!
そして忙しい毎日の中で、
心とカラダをリセットするための
時間を持つことはとっても重要です。
たとえば、
・数分間の深呼吸や簡単な瞑想
(3分程度からスタート)
・お気に入りの音楽を聴く
・好きなアロマの香りに包まれ時間を作る
私が毎日行うのは
湯船に入るときに
浴室の電気を消して脱衣所だけの
電気をつけ間接照明で頭の中を
空っぽにするイメージをしながら
ゆっくりバスタイムを楽しみます。
すーっと寝ることができますよ☆彡
ぜひご自分に合った方法を見つけてくださいね((^^)/
日常の中にリフレッシュ時間を
取り入れてストレス太りとは
無縁な「私」でいましょうね(^_-)-☆
新しい自分への第一歩。
一緒に踏み出しましょう!
アカデミー認定講師
澁谷 真由子(しぶや まゆこ)
コメントを残す