なぜ、ダイエット中にお菓子はダメなの?

From:首藤可奈子
アカデミー認定講師

こんばんは^^
甘いの大好き首藤です。

先日はお菓子教室で

シュークリームを作りました!


甘い物って美味しいですよね~♡

私は、ロールケーキと
チョコレートが特に好きです。


ダイエットの敵だと
言われているものばかり(-_-;)

瘦せるためには
甘い物は我慢しないとね…


だから
ダイエットが辛い…

「えい!今日はチートデーだぁ!食べちゃえ!」

と思って食べても
ついてくるのは罪悪感…


それに覆い被さるように
のしかかる翌日の体重増加(TT)


これがリバウンドを繰り返して
いたときの私です。


アカデミーでリバウンドしない
ダイエットに成功してから
気付いたことがあります。


「お菓子」がいけないのではなく
「我慢」がいけないということ。


人は不思議なもので
「やってはいけない」と言われるほど
やりたくなります。

絶対に、こっち見ないでよ!


って言われたら
どうしても見たくなりませんか?(笑)

それと同じで
「ダイエット中はおかしを食べてはいけない」

と我慢すればするほど
無性に食べたくなります。

そして、我慢の限界がきて
反動で食べ過ぎてしまう結末。


正直、ケーキ一つくらいで
太ったりはしません。

食べ過ぎたり
食べる時に工夫をしないから
太ります。


そこで、今日は
我慢をしなくても太らない
お菓子との付き合い方のポイント
お伝えしますね。

★ポイント1★
昼12~夜8時の間に食べる。

この時間帯から
外れてお菓子を食べると
食べたものが脂肪や老廃物に
変わりやすいです。


★ポイント2★
空腹時に食べない。

空腹時のお菓子は
確実に太ります。

食後にケーキ1ホール食べた方が

まだマシ。

そのくらい空腹とお菓子は
相性が悪いです。

もし、空腹で食べたくなったら

サラダかナッツを先に食べておくと良いですよ◎

★ポイント3★
「食べたら太るよな~」は捨てる!

心と体は繋がっているので
思った通りになります。

食べたら太るよね~

ではなく

「おいしいっ♡」
と感謝の気持ちで頂きましょうね。

食事をするときの「気持ち」も
身体への影響が全然違ってきます。

ダイエットは
我慢ではなく
上手に付き合えたもん勝ち☆


こんな食べ方はどうなの?
という質問がある方は
こちらのメールに返信して
お尋ね下さい(^^)/

▼インスタからのDMも気軽にどうぞ♡▼
https://www.instagram.com/diet_academy_kana/?hl=ja


最後まで読んで頂き
ありがとうございます。
またお会いしましょう♪

アカデミー認定講師
首藤可奈子(すどうかなこ)

この記事のライター:首藤 可奈子

ダイエットアカデミー認定 ビューティークリエイター

コメントを残す

入力エリアすべてが必須項目です。メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。

セミナー / 説明会のご案内

決まり次第、こちらでいち早くご案内します