「習慣にできるかが勝負!“続く人”が自然にやっていること」

こんにちは
澁谷です。

「ダイエット」や
「健康になる」
「パフォーマンスを上げる」

という相談を受けていると
「続かないんです…」
という声をよく耳にします。

「始めるのは簡単でも
習慣にするのは難しい!」
これは私も経験者なのでよくわかります泣

けれど実は
「続けられる人」
には共通点があるんです。

今回はそんな人たちが
自然にやっていることを
シェアしていきますね。

まず続く人は
「環境を整える」
ことが上手です!

家族に
「今日からダイエットするので
お菓子はパスするね
私に与えないでください!」
と宣言したり

玄関にスニーカーを置いてすぐに
出掛けられるようにしたり…
とやる気があるときだけ頑張るのではなく
やる気がなくてもできるような
“仕掛け”を作っているんです。

「意志の力」よりも
「環境の力」を
うまく使っているのがポイントです。

また、続ける人は
「記録を取る」
ことも上手です。

体重や食事の内容、気分の変化など
メモにするだけで意識が変わります。

誰かに見せるわけではなく
自分の気づきのために書いている。

書くことで頭が整理されて
「次はこうしよう」
と行動に落とし込めるようになります。
最後に
「結果よりプロセスを楽しむ」
ことができています。

痩せた、痩せてない、ではなく
カラダが軽くなった感覚や
スナック菓子よりも
野菜が美味しく感じられる変化を
「感じ取れて」いるのです。

最後に。
日々の中にある小さな変化を見つけて
「今日もよくやったなー」
と自分を認められること。

これこそが習慣化の最大の味方です!

あなたのダイエットや健康習慣が
「頑張るもの」
から
「当たり前のもの」
へ。

続けられる工夫を
ぜひ取り入れてみてくださいね。

新しい自分への第一歩。
一緒に踏み出しましょう!

澁谷 真由子(しぶや まゆこ)

この記事のライター:澁谷 真由子(Mayuko Shibuya)

ダイエットアカデミー認定 ビューティークリエイター/マネージャー

コメントを残す

入力エリアすべてが必須項目です。メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。

セミナー / 説明会のご案内

決まり次第、こちらでいち早くご案内します