「ダイエットがうまくいかない人がやりがちな朝のNG習慣」

こんにちは
澁谷です。

「朝の過ごし方が、1日の体調や気分
果てはダイエットの成果までも左右する」
これは、私たちの講座でお伝えしていることです。

けれど、がんばっているのに
「なぜか思うように結果が出ない」
と感じている方の中には
実は“朝のNG習慣”を無意識に
やってしまっているケースが多くあります。
今日はNG習慣を3つお話しします(^^)/

①起き抜けにすぐスマホをチェックする習慣。
SNSやニュースを見ながらダラダラと
ベッドにいることで
交感神経のスイッチが入りにくくなり
体も脳も
「活動モード」
に切り替わりません。

これが代謝の低下につながって
痩せにくくなる原因になることもあるんです。

朝はまず光を浴びて
深呼吸して
カラダをしっかり起こすことを
意識してみてくださいね。

②朝の「水分不足」。
起きたときカラダは寝ている間に
失った水分で軽い脱水状態になっています。

カラダの中の巡りも悪くなり
代謝も落ちてしまいます。

朝一番にコップ一杯の常温の水を飲むだけで
カラダの内側が動き出すのを実感する人も多いです。
これも、今日からすぐに取り入れられる簡単な習慣です。

③朝一番の急な激しい運動
朝の起き抜けのカラダには
負担が大きすぎる場合があります。

もちろん、軽いストレッチや散歩などは
おすすめなのですが、寝起きのカラダに
いきなり高強度のトレーニングを課すと
逆に疲れてしまい、その後の1日を
だるく過ごしてしまうことも。

大事なのは、目覚めに合った“やさしい”動きを選ぶことです。

ダイエットは、
特別なことよりも

「毎日の小さな習慣」
がカギになります。

朝の数分の過ごし方が
あなたのカラダと心に
どんな影響を与えているか
ぜひ一度ふり返ってみてくださいね。

新しい自分への第一歩。
一緒に踏み出しましょう!

この記事のライター:澁谷 真由子(Mayuko Shibuya)

ダイエットアカデミー認定 ビューティークリエイター/マネージャー

コメントを残す

入力エリアすべてが必須項目です。メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。

セミナー / 説明会のご案内

決まり次第、こちらでいち早くご案内します